2018年6月以降の活動について
2018.12.25お久しぶりです。前回のブログ更新からすでに6か月以上が過ぎてしまい失礼しました。
現地コーディネーターをしている当方ですが、先々週にフィリピンを撤退し、現在は日本にて来年2月のレイテ案件契約終了に向けての作業を進めています。
さてご無沙汰をしていた6月〜12月までの活動は以下の通りです。前回ご説明したモニタリング活動を基本軸に、フォローアップやリフレッシャーの必要な内容について、適宜補完研修を実施してきました。例えば顧客保護原則や金融教育のファシリテーション技能についてです。
詳細については、今後少しずつ過去を振り返りながら、ブログを更新していきたいと思います。

金融教育研修を会員に実施するAFCCOの職員
2018年6月以降の活動
6月4日〜8日 対AFCCO 第2回モニタリング(農民の為の金融教育指導研修、顧客保護原則ワークショップ)
6月19日〜22日 対BCCI ガバナンス強化研修
7月11日〜14日 対FATIMA 第2回モニタリング(農民の為の金融教育指導研修、顧客保護原則ワークショップ)
7月14日〜21日 対BCCI 第2回モニタリング(農民の為の金融教育指導研修、顧客保護原則ワークショップ)
9月28日〜10月2日 対FATIMA 第3回モニタリング(ガバナンス強化研修、金融パフォーマンス研修)
10月3日〜5日 対AFCCO 第3回モニタリング
10月9日〜12日 金融教育上級編研修
10月13日〜16日 対BCCI 第3回モニタリング
11月7日〜9日 対BCCI ポートフォリオクオリティマネジメント研修
11月12日〜14日 対FATIMA ポートフォリオクオリティマネジメント研修
12月2日〜3日 レイテ案件終了コンフェレンス